やよいの青色申告オンラインで家事按分の設定ってどうやるのかしら?
こんな疑問の方も多いと思います!
少し前の私がそうでした^^;
公式サイトでも解説されていますが、少し分かりづらかったので、分かりやすく解説していきます!
家事按分の設定のタイミング
結論から言うと、やよいの青色申告オンラインの家事按分の設定は、確定申告の時で大丈夫です!
家事按分の入力画面が下のとおりですが、確定申告の時に一括で%を入力することになります。
つまり、帳簿入力の時は、家事按分の割合は気にせず入力してOKということです!
ただ、最後の家事按分の設定のときにややこしくなるので、家事按分する予定の費用項目は帳簿入力時にしっかり設定しておきましょう(^^)
あまりないと思いますが、月ごとに家事按分の割合が異なる場合は、確定申告時に一括で入力できないので、それぞれの月で計算した金額を帳簿入力しましょう。
家事按分の設定方法
実際に確定申告時の家事按分の設定方法についても操作画面で説明していきます。
確定申告のSTEP2「青色申告決算書の作成」を開始。
そして「青色申告決算書の作成」の3番目の作業が家事按分の設定になります。
- 水道光熱費
- 通品費
については、自動で家事按分の割合設定ができるようになっています。
それ以外の費用項目で家事按分をしたい場合は、費用項目を選択して、割合を設定すればOKです(^^)
私の場合なんかは車を仕事で使うので、車両費を家事按分設定しています。
まとめ
まとめると、
- やよいの青色申告オンラインで家事按分の設定は、帳簿入力時ではなく、確定申告の時に一括でやる
- 帳簿入力時は、家事按分する費用項目の設定はしっかりやっておく
ということですね(^^)
少しでも役に立っていれば嬉しいです♪